& handworks

日々の生活から…おやつ、フラワーアレンジメントなどの手作りものを少し。ペーパーアイテムなど無料素材を配布中。 [RSS]

おうちごはん : デュラムセモリナ粉で 外カリ中フワお手軽PIZZA

このエントリーをはてなブックマークに追加



すっかりおやつの時間ですが
今頃お昼ごはん(もう16時過ぎてる^^;)

旦那さん作
デュラムセモリナ粉100%使用の
外カリ中ふわ具沢山ピザ

おいしくいただきました

私は朝からずっとPCとにらめっこ
謝恩会用のビデオ制作を

頑張ってます



以下、旦那さんから伝授されたレシピ
さっきメールで送られてきた(笑)

生地の伸ばし方がポイントだそうです(*^^*)


【外カリ中フワお手軽PIZZA】

⚫︎材料 1枚分
デュラムセモリナ粉 90g
きび糖 小さじ2
ドライイースト 1.5g
40℃程度のぬるま湯 50ml
塩 小さじ1/4
オリーブオイル 小さじ1
具は適当に

⚫︎作り方
1. ボウルの中央にデュラムセモリナ粉を盛り上げ、真ん中にドライイーストときび糖を載せる。
粉の周囲に塩を置く。
2. 中央の砂糖にぬるま湯を掛けて粉を混ぜる。
3. 生地が均一になるまでこねたら丸めてラップで包み、暖かい部屋に15分放置。
4. 放置している間に具材を切る。
5. 生地が膨らんできたら手で平たく潰す。(麺棒は使わない)
円盤状になった生地の縁を掴んで持ち上げる。
車のハンドルを回すようにゆっくりと生地を回すと、自然に周辺が厚く、中央が薄くなる。
生地の周辺部2cm幅に1cm程度の厚みを残し、それ以外の中央部は向こう側の光が透ける程度まで延ばす。
いびつな形になっても味は同じなので気にしない。
6. 延ばした生地をクッキングシートの上に載せ、オリーブオイルを塗る。
7. 生地の中央部(薄い部分)にだけピザソースを薄く塗る。周辺部には塗らない。
7. 適当に具材を載せる。
8. 250℃に予熱したオーブンで15分焼いたら完成。



ハンドメイド : CHECK&STRIPEの布で 春のスカート

このエントリーをはてなブックマークに追加



小学校の袋物を作る為の布がいる
という理由で出かけた

吉祥寺 CHECK&STRIPE

気がつけば
小学校のことなんか
忘れちゃってました

あ、でもちゃんとお兄ちゃん用の布も選んで

自分のもちゃっかり購入

袋物を作る前に
お久しぶりのミシンの試運転だ
ってことで、おまけレシピの
たっぷりギャザースカートを

直線だけだから簡単ですよ~と
お店の方に教えてもらったけれど
布幅×3の布の量にあたふた

でも…
子供達が留守の間になんとか
作れちゃいました(*^^*)

制作会 : なかしまさんレシピでクッキーを作ろうの会

このエントリーをはてなブックマークに追加



今日は幼稚園のお友達と

なかしまさんレシピで
クッキーを作ろうの会

スマイルビスケット
レーズンサンドクッキー
抹茶のぐるぐるクッキー
ロシアンケーキの生地で薔薇クッキー

たくさんできると
クッキー屋さんみたいで

楽しい*\(^o^)/*

もうすぐ3月。
今年度の製作会はこれでおしまいかな。

来年度もいろいろ
楽しんでいきたいです♬

おべんとう : 【幼稚園のお弁当】ごぼうと鶏肉の炊き込みご飯のお弁当

このエントリーをはてなブックマークに追加



幼稚園のお弁当

*ごぼうと鶏肉の炊き込みご飯
*荒い炒り卵
*ラディッシュのピクルス
*スナップエンドウ
*ヤングコーンの肉巻き
*ちくわののりチーズ巻き
*カボチャサラダ
*ミニトマト


今日はあいこさんがクッキング
年少さんは『ホットケーキ』

たまごわるんだ~‼︎ って
はりきって出かけたけど
さすがにたまごは割らせてもらえなかったみたい(*´艸`*)

おべんとう : 【幼稚園のお弁当】ヤングコーンで可愛くお花のお弁当

このエントリーをはてなブックマークに追加




幼稚園のお弁当

ヤングコーンの断面がお花みたいで可愛い♡
小さなお花が咲いたお弁当



今日はお兄ちゃんが
幼稚園でクッキングでした

テーマは『ちくわ』

お魚をさばくところからではなく
すり身から

すり鉢ですり潰し
割り箸に巻きつけて焼いて食べたそうです

ふわふわでほっぺが落っこちる美味しさだったとか(*^^*)



子供達が幼稚園に行ってる隙に
私は友達とお買い物へ

初めての吉祥寺

ドキドキでした

また行きたい♡

その他 : 簡単かわいい 空き瓶とリボンで春のアレンジ

このエントリーをはてなブックマークに追加



先週買ったラナンキュラス

どんどん開いて
ふわふわ可愛いです

短くなってきたので
週末に食べたパスタソースのビンに入れて
リボンを結んで♡

花にボリュームがあるので
5本ぐらいまとめて
長さをだいたい揃えておけば大丈夫



後ろにあるのはたまたま入った花屋さんで見つけたミモザ

花屋さんでミモザを見かけたのが初めてで
とっても嬉しくなって思わず買ってしまったけれど
新しくなかったようで可愛い黄色のふわふわはあまり楽しめず…残念

このままドライにして楽しみたいと思います(*^^*)

おうちごはん : 沼サンドで朝ごはん

このエントリーをはてなブックマークに追加



今朝の朝ごはん

Instagramで気になってた沼サンド

これでいいのかな??
材料や作り方があってるかは不明です^^;


片方は何ものせずにトーストしたパンに
ドレッシングで和えた山盛りキャベツを
※子供達が食べるのでマスタード抜き

もう片方のパンはハムとチーズをのせてトースト

二つを合わせてサンド

キャベツはもっとたっぷりでもよかったかも。
子供達もペロリ♡
とっても美味しかった(*^^*)



今日は予定がなくなったので
小学校の書類書いたり
購入するものを確認したり

袋物作らなくちゃ‼︎

おやつ : 色付きチョコペンで失敗…

このエントリーをはてなブックマークに追加



昨日作ったはちみつレモンの
失敗クッキー

何が失敗かって

うえにかけた黄色いチョコが
チョコペンの黄色だったんだけど

黄色可愛いやん♡と思って
溶かしてペン先をチョキっとしたら
バナナフレーバーだった

かけなきゃよかったのに
かけちゃった

チョコペンは
色だけで判断しちゃダメ
みたい…T_T

おやつ : おやつに 3日目のカステラ

このエントリーをはてなブックマークに追加



ちょっと前のおやつ

ふと食べたくなって焼いたカステラ。

レシピをいろいろ見てたら

焼きあがったらラップをして2日間常温で放置する

とのことなので
2日間我慢
してました

いや、実は我慢出来ずに途中で端っこを少しだけ味見しちゃったことは内緒です(笑)

切り方ひどいし
市販のカステラには程遠い仕上がり
しかもまさかのザラメ敷き忘れ

でもふんわりしっとり
おいしくできました(*^^*)

【今回の材料】
たまご4個
砂糖90g
はちみつ 大さじ2
みりん 大さじ2
強力粉 100g

180度 10分
150度 40分

またレシピ見直してチャレンジしよ♡
今度はザラメ敷くのを忘れずに^^;


余談ですが
カステラのレシピをいろいろ探してると
玉子10個使用とか玉子13個使用とか普通に書いてあってびっくり。

一気に10個も割る自信ないわ…。

ハンドメイド : 名前を刺繍でかわいく。幼稚園の上履き

このエントリーをはてなブックマークに追加


そろそろ入園準備シーズン。

少し前に作ったあいこさんの上履きです。

必ず書かないといけない名前。
マジックで書いてしまってもよかったのだけど…
綺麗な色の刺繍糸をたくさんいただいたので、刺繍してみました。
デコ…とまではいかないけれど、
他のお友達の上履きとはちょっと違う特別な上履きになります♪

刺繍といっても難しいステッチはではなく
基本は、小学校の家庭科で習う本返し縫い=バック・ステッチで。
細かめにさすといい感じです。

文字が全部させたら文字の端っこをフレンチナッツ・ステッチ(玉止めのようなのです)
それだけでグッと可愛くなります♡

だいたい3本で刺繍をしています。
糸の本数を変えるだけで雰囲気が全然違うのでお好みで。

糸を止めるときは上靴の中で刺繍糸を2本と1本に別けて何度か堅結びをしています。
裏側にたくさん糸がでてしまいますが、私はあまり気にせずそのままに。
またすぐに足が成長して新しい上履きになるので…その辺がずぼらな私(^^;)
糸が出ている部分に接着芯(片面)やシールになっているフェルトを貼ったりしてもいいかもしれないです。

※ビニール製の上履きに刺繍してしまうと間違った時に針の穴があいてしまうので
布製の上履きをおススメします。

該当の記事は見つかりませんでした。